月曜 14:45~18:00
木曜 16:30~18:00
金曜 18:00〜21:30?
ワシントン・スクエアの西に位置する小さな一画、そこは通りがごちゃごちゃと入り乱れており、「プレース」と呼ばれる狭く細長い道に分かれていた。この「プレース」は、奇妙な角度や曲線を描いている。それはもう、もといた道と一度や二度ぶつかることもあるほどだった。その昔、とある画家がこの道に貴重な可能性を見出した。もし請求書を持った集金人が、絵の具や紙、キャンバスのお金を集めようとしたらどうだろう、この道を行ったり来たりしたのち、分割払いの1セントも集めることが出来ずに、また元の場所に戻ってしまうに違いない!と。
そんなわけで、奇妙で古いグリニッジ・ヴィレッジには、まもなく芸術家たちがふらふらとやって来たのだ、北向きの窓、十八世紀の切り妻壁とオランダの屋根裏部屋、そして安い家賃を探し求めて。それから彼らは、しろめ製のマグカップやコンロ付き卓上なべを一つか二つ六番街から持ってきて、「コロニー」を作った。
ずんぐりとした三階建ての、煉瓦でできた家の最上階に、スーとジョンシーのアトリエはあった。「ジョンシー」というのは、ジョアンナの愛称だ。ひとりはメイン州から、もうひとりはカリフォルニア州からここにやって来た。ふたりは八番街のレストラン、「デルモニコ」の定食を食べているときに出会い、芸術やチコリーのサラダ、流行りのビショップスリーブの趣味がぴったり合ったことから、共同のアトリエを持つにいたったのだった。
それが五月のことだった。十一月になると、冷たく不可視なよそ者、医者たちが「肺炎」と呼ぶ者がコロニーを歩き回り、そこかしこの人間に、氷のように冷たい指で触れてまわった。この荒くれ者はコロニーの東のはしを大胆に闊歩し、大勢の犠牲者を打ちのめしたが、狭く苔むした迷路、「プレース」を通る際は、さしものその足取りも鈍くなった。
肺炎氏は、いわゆる騎士道時代の老紳士ではなかった。カリフォルニアのそよ風で血液が薄まってしまう小娘など、赤い拳をした息の荒いぼけ老人にとっては、必ずしも格好の獲物と言えるようなものではなかった。しかし、彼はジョンシーに襲い掛かった。ジョンシーは横になってほとんど動かずに、ペンキの塗られた鉄製のベッドの上で小さなオランダ風の窓越しに、隣のレンガ造りの家の、何もない壁を眺めているのだった。
ある朝多忙な医者が、ぼさぼさに生やした灰色の眉の片方を動かして、スーを廊下に連れ出した。
「彼女が助かる見込みは、そうだな、十に一つと言ったところか」医者は体温計を振り、水銀を下げながら言った。「助かるかどうかは、彼女が生きたいと思うか次第だね。こんな風に葬儀屋の側について列を作っているようでは、どんな薬だって何の役にも立たなくなってしまう。あのお嬢さんは、自分が良くなる見込みがないと決め込んでいる。何か、彼女が気にかけているものはあるかね?」
「彼女は――彼女はいつかナポリ湾の絵を描きたい、と言っていて、」とスーは言った。
「絵? そんな、ばかばかしい! もっとよく考える価値のあるものはないのかね、ほら、男のこととか」
「男?」スーは口琴を鳴らしたような鼻声で言った。「男なんて――いえ、何でもありません、先生。そのようなものはありません」
「ふむ、それは弱ったな」医者は言った。「医学で為しえることは全て、私の力の及ぶ限りやってみせよう。だがね、患者が自分の葬式にやって来る馬車の数をかぞえ始めたら、薬の効き目は半減してしまうというものだ。もしあなたが彼女に、この冬の外套の袖の流行りを一言でも尋ねさせることができたなら、十に一つの見込みが、五に一つになることを約束できるのだが」
医者が去った後、スーは作業部屋に入り、日本製の紙ナプキンがぐしゃぐしゃになるまで泣いた。やがてスーは画板を手に、口笛で軽快なラグタイムを吹きながら、思い切ってジョンシーの部屋に入っていった。
ジョンシーは横になって、シーツを小さく波立てることもほとんどなく、顔を窓に向けていた。スーは彼女が眠っているのだと思い、口笛を吹くのをやめた。
スーは画板を準備し、ペンとインクで雑誌小説の挿絵を描き始めた。若い芸術家は、「芸術」の道を切り開くために挿絵を描かなければならないのだ、若い小説家が、これまた「文学」の道を切り開くために書いた雑誌小説のために。
スーが主人公のアイダホ州のカウボーイに優雅な馬のショー用ズボンと片めがねを描いていたとき、低い音が聞こえた、繰り返し幾度も。彼女はベッドわきへと急いだ。
ジョンシーの目は大きく見開かれていた。彼女は窓の外を見つめて数を数えていた――数をさかさまに。
「じゅうに」と彼女が言った、少しして「じゅういち」そして「じゅう」、「きゅう」それから「はち」「なな」をほとんど同時に。
スーは気をもんで、窓の外を見た。何を数えていたのだろう? そこから見えるものといえば、草木も生えていないわびしい庭と、二十フィート向こうにある煉瓦の家の、窓も何もない壁だけだというのに。とても、とても古いツタが、節くれだって腐った根元をして、その煉瓦の壁の中ほどまで這い上っていた。秋の冷たい息吹がツタから葉をたたき落とし、骨のような枝はほとんど裸同然となって、ぼろぼろの煉瓦にしがみついているのだった。
「なあに?」スーは尋ねた。
「ろく」ジョンシーは囁くように言った。「早く落ちてくるようになってきた。三日前なんて百もあって、数えるのに頭が痛くなるくらいだったのに。でも今は簡単。ほら、また一つ。残っているのはあと五つだけ」
「五つってなんのこと? スーディーに教えてよ」
「葉っぱ。ツタの葉っぱ。最後の一枚が落ちる時、私もいくの。三日も前からわかってた。先生もそう言っていたでしょう?」
「まあ、そんなばかげたことは聞いてないわ」とスーは大げさに抗議してみせた、いかにも馬鹿にしたような調子をにじませて。「古いツタの葉が、あなたが元気になるのとどうして関係があるっていうの? それに、あなたはあのツタが大好きだったでしょう、そう、いやなお嬢さん。ばかなこと言わないで。あのね、お医者さんは今朝わたしに、あなたがもうじきよくなる見込みは――ええと、たしか、そう――見込みは一に十だって! それってもう、私たちがニューヨークで市街電車に乗ったり、新しいビルのそばを歩いたりするのと、同じくらい当たり前のことじゃない。ちょっとでいいからスープを飲んで、スーディーに絵を描かせてよ、それを編集者に売って、病気のお子さまにはポートワイン、食いしん坊のわたしにはポークチョップを買えるようにね」
「もうワインは買ってこなくていいよ」ジョンシーは、窓の外をじっと見つめながら言った。「ほら、また一枚。ううん、スープもいらない。葉っぱはあとたった四枚。暗くなる前に最後の一枚が落ちるのを見たいな。そしたら私も一緒にいくの」
「ねえ、ジョンシー、」スーは彼女の上にかがみこんで言った、「約束してくれる? 目を閉じて、私の仕事が終わるまで窓の外を見ないって。明日までに絵を提出しないといけないの。明りは必要だし、そうしてくれないと……本当だったらブラインドを下ろしたいところだけど」
「あっちの部屋では描けないの?」とジョンシーは冷たく尋ねた。
「あなたのそばにいたいの」とスーは言った。「それに、あんなばかげたツタの葉を見ていて欲しくないし」
「終わったらすぐに教えて」ジョンシーはそう言って目を閉じると、あたかも倒れた像のように白い顔で、じっと横たわっていた。「最後の一葉が落ちるのを見たいから。待つのにも、考えるのにも疲れた。つかんでいるものを全部放して、ひらひら落ちていきたいの、あの哀れな、くたびれた葉っぱみたいにね」
「もう寝なさい」スーは言った。「ベルマンさんを呼びに行かなくちゃ。金鉱探しの世捨て老人のモデルになってもらうの。すぐ戻ってくるから。それまで大人しくしてなさいね」
ベルマン老人は、彼女たちの階下の一階に住む画家だった。六十過ぎで、ミケランジェロのモーセのようにカールしたあご髭が、半人半獣の好色家サテュロスの頭から垂れ下がり、小鬼の体に沿って巻き付いているのだった。ベルマンは芸術の道の落ちこぼれだった。四十年間絵筆をふるい続けてきたが、芸術の女神のローブのすそに触れることすら出来なかったのだ。彼はいつだって傑作を描く意欲だけはあったが、未だかつてそれを描き始めたことはなかった。ここ数年間は何も描かず、時々商業用か広告用に、いい加減な絵を描くだけだった。プロのモデルを雇うお金のない、コロニーに住む若い芸術家のためにモデルの仕事をして、わずかばかりの稼ぎを得ている。ジンをやたらとあおって、なおも来るべき傑作について語るのだ。それ以外のとき、彼は激しやすい小柄な老人で、誰であれ軟弱者をひどく嘲るとともに、自分を上の階の二人の若い芸術家を守る番犬の中の番犬、マスチフ犬だと考えていた。
ベルマンは、ジンのジュニパーベリーのにおいをひどく漂わせながら、階下のほら穴のような薄暗い部屋にいた。部屋の片隅には、手つかずの何も描かれていないキャンバスが画架にのせられていて、傑作の最初の一筆を、二十五年もの間待ちつづけていたのだった。スーはベルマンにジョンシーの空想を伝え、自分がそれをどれだけ不安に思っているか――ジョンシーがこの世をつかんでいるわずかな力がさらに弱くなってしまったら、本当に、脆く軽い一枚の葉のように飛んで行ってしまうのではないか、と話した。
ベルマン老人は赤い眼に涙をありありと浮かべ、とくいの侮蔑と嘲笑で、その馬鹿げた想像を罵倒した。
「なんじゃと!」彼は叫んだ。「いんまいましいツタから葉が落ちるからってえ自分も死ぬだあなんて、そんな馬鹿げたことを考えるやつあどこの世界にいるんだ? そんなもんは聞いたこともねえ。いんや、あんたの馬鹿げた世捨てじいさんのポオズなんてとっておれん。どうしてあんたは黙って、そんなふざけた考えをあの娘に持たせておくのかね。ああヨンシー、なんてかあいそうな娘だ」
「彼女は病気がひどくてとても弱っていて、」スーは言った。「熱のせいで気持ちがおかしくなって、変な空想でいっぱいになっているの。わかったわ、ベルマンさん、モデルをしたくないならしなくていい。でもあなたは本当に、本当にいやな――ちゃらんぽらんの老いぼれだわ!」
「おまえこそ、そこいらの女と変わらんじゃないか!」とベルマンは怒鳴った。「誰がポオズをとらないと言ったか。いくぞ。おまえといっしょに上に行く。このさんじっぷん、ポオズをとる用意ができとると言おう言おうと思っとった。ああ神よ! ここはヨンシーのような心優しい娘が寝込んでいいような場所じゃあない。俺ァいつか傑作を描いて、そしたらみんなでこんなところとおさらばだ。ああ! そうしようとも」
ふたりが上の階に行くと、ジョンシーは眠っていた。スーはブラインドを窓の下枠まで下ろし、別の部屋に行こうとベルマンに身振りで伝えた。その部屋でふたりは、窓の外のツタにおそるおそる目を凝らした。そして無言で、少しの間互いに目を合わせた。冷たい雨は絶え間なく降り続き、雪混じりになっていた。ベルマンは古びた青いシャツを着て、金鉱を求めて世を捨てた鉱夫になりきって座った、ひっくり返したやかんを岩のようにして。
翌朝、一時間ほど眠ってスーが目覚めると、ジョンシーはどろんと目を大きく開いて、下りている緑のブラインドを見つめていた。
「それ上げて。見たいの」と彼女は命じた。囁くような声で。
しぶしぶスーはそれに従った。
だが、見よ! 打ちつける雨と激しい突風が夜通し続いた後だというのに、まだ一枚のツタの葉が、煉瓦の壁に持ちこたえていたのだ。ツルに残った、最後の一葉だ。葉の茎の近くはまだ深緑だが、そのぎざぎざの緑のへりは朽ち果てて黄色く色づいており、勇敢にも地上約二十フィートの枝にぶら下がっているのだった。
「最後の一枚ね」ジョンシーは言った。「昨晩のうちに絶対落ちてしまうと思っていたけれど。風の音が聞こえたもの。今日には散るでしょう、そしたら私も一緒に死ぬの」
「ああ、もう!」スーはやつれた顔を枕に近づけて言った。「私のことを考えてよ、自分のことを考えられないのなら。私はどうしたらいいの?」
ジョンシーは答えなかった。神秘に包まれた、果てしない旅路へ向かおうとしているときの魂、この世にこれ以上孤独なものはない。この空想がジョンシーを強く支配するにつれて、友人や地上との結びつきが、一つずつ失われていくようだった。
日中はじりじりと過ぎ、たそがれ時になっても、あと一枚のツタの葉は、壁を這う枝にしがみついていた。そして夜の訪れとともに、北風が再び吹き始める一方、雨は依然として窓に打ちつけ、低いオランダ風の軒からは滴がパラパラと落ちていた。
夜が明けると、ジョンシーは無慈悲にも、ブラインドを上げるよう命じた。
ツタの葉は、まだそこにあった。
ジョンシーは横になって、長い間その葉を見ていた。そして彼女はスーを呼んだ、ガスストーブの上のチキンスープをかき混ぜているスーを。
「わたし悪い子だったね、スーディー」ジョンシーは言った。「何かがあそこに最後の一葉をつなぎとめて、わたしがどんなに悪い考えをしていたか、教えてくれたんだ。死にたいと思うなんて罰当たりだった。少しスープを持ってきてよ、それにミルクにポートワインを入れたのを、あと――ううん。まず手鏡をちょうだい、それと枕をいくつか、わたしのところに置いてよ、そうしたらわたしは起き上がって、あなたが料理しているのを見られるから」
一時間経って、彼女は言った。
「スーディー、いつかわたしはナポリ湾を描くの」
医者は午後にやって来て、スーは彼の去り際に、声をかけて一緒に廊下に出た。
「五分五分だな」と医者は言い、スーの震えるか細い手をとった。「よく看病すれば、あなたの勝ちになる。さて、次は下の階の患者も診にいかなくては。たしかベルマンという名で――画家、だったかな。彼も肺炎でね。高齢で体も弱っていて、しかも急性だ。もう助からないだろう。だが、今日病院に行けば、幾分かは楽になるはずだ」
翌日、医者はスーに言った。「彼女は峠を越えたよ。あなたの勝ちだ。あとは栄養と休息、それだけだ」
その日の午後、スーがジョンシーのベッドのところに来ると、彼女は横になり、満足そうに、群青のまったく使い道のないような毛糸の肩掛けを編んでいて、スーはそんな彼女を片腕で抱き込んだ、枕や他の物もぜんぶ一緒に。
「伝えなくちゃいけないことがあるの、白ねずみさん」スーは言った。「ベルマンさんが肺炎で亡くなったの、今日、病院で。病気が分かってからたったの二日だって。二日前の朝に、管理人さんが下の部屋で、痛みで動けない彼を見つけたらしいの。靴も服もびしょ濡れで、氷みたいに冷たかったって。あんなにひどい夜に彼がどこにいたのかなんて、みんな見当もつかなかったみたい。そうしたら見つかったの、まだ灯りの付いたランタンに、置き場所から引っ張り出された梯子、散らばった絵筆、それに緑と黄色が混ざったパレットがね、それから――窓の外を見て、ほら、壁にはりついている最後の一枚の葉。どうして風が吹いてもひらりとも動かないのか、不思議じゃなかった? そう、ジョンシー、あれこそベルマンさんが描いた傑作だったの、最後の一葉が散った、あの夜の」