戸山翻訳農場

作業時間

月曜 14:45~18:00

木曜 16:30~18:00

金曜 18:00〜21:30?

ブログ



「ゴム」族の喜劇                     訳:田中杏奈

 ある人は、比喩だと分かっていても、猛毒ウパスの木⁽[1]⁾の息は避けたいと思うかもしれない。またある人は、とても運が良ければ、一睨みで人を殺めるバシリスクの目を首尾よく潰すことができるかもしれない。またある人は、ひょっとしたら三つ頭のケルベロスや百目のアルゴスの注意をかわしさえするかもしれない。しかし誰一人として、生きていようが死んでいようが、「ゴム」族の視線から逃れることはできない。

 ニューヨークはゴムの街である。もちろん、自分のやり方で金を稼ぎ、右も左も振り向かない者たちも山ほどいるが、あの外来の火星人のように、目とどこへでも行く足だけで構成されている驚くべき集団があちこちにいる。

 そういう珍しいもの好きたちは蠅のように群がり、たちまち揉み合い、息せき切って非日常的なことが起きている現場を取り囲んでしまう。たとえば作業員がマンホールの蓋を開けたとか、ノース・タリータウンから来た男が路面電車に轢かれたとか、男の子がお遣いからの帰り道に卵を一つ落としたとか、あばら家の一つや二つが地下鉄に陥没したとか、女性がライル糸製の布の穴から五セント硬貨を落としたとか、警察が電話機と競馬の予想表を過激思想のイブセン協会⁽[2]⁾の読書室から押収したとか、デピュー上院議員⁽[3]⁾やチャック・コナーズ氏⁽[4]⁾が外の空気を吸いにふらりと姿を見せたとか――もしそういう出来事なり事件なりが起きたなら、あの「ゴム」族たちが、抑えられない衝動に我を忘れて現場に殺到するのが見られるだろう

 重要な出来事かどうかは関係ない。歌って踊るコーラスガールだろうが、便秘薬の看板を描いている男だろうが、同じように興味津々と夢中になって見入るのである。足の曲がった男の周りにも、自動車が動かなくなった時と同じように、何重もの人垣をつくる。彼らは「ゴム」熱にかかっているのだ。その目は食いしん坊で、同胞たちの不幸をごちそうに肥えていく。満足げに眺めたり、まじまじと見入ったり、睨みつけたり、目を細めて見たり、ぎょろ目の魚のような気持ち悪い目で、不幸という餌を付けた釣り針を見つめるのだ。

 ウィリアム・ミイルは、その現場に真っ先に駆けつけた。彼はこうした集まりのエキスパートだった。またとない喜びに満ちた面持ちで、事故の犠牲者を見下ろすように立ち、それがこの上なく甘美な音楽であるかのようにうめき声に聴き入っていた。見物人の輪が膨れ上がりぎゅうぎゅう詰めになった時、ウィリアムの目に、向かいの人だかりで荒っぽい騒動が起きているのが見えた。何者かが、人ごみの中を凄まじい勢いで竜巻のように突き進み、その衝撃で人々がボウリングのピンのように弾き飛ばされたのだ。両肘、傘、帽子の止めピン、弁舌、爪などが役目を果たし、ヴァイオレット・モットミルは野次馬の集団を押し分けて最前列までやって来た。五時半のハーレム急行で座席を確保できるほど屈強な男たちでさえ、ど真ん中を突き進む彼女のせいで、子供みたいによろよろと後ずさった。大柄な女性二人組は、ロクスバラ公爵⁽[5]⁾の結婚も見ていたし、二三丁目⁽[6]⁾の交通もしょっちゅう妨害していたが、ヴァイオレットにすっかり打ち負かされると二列目に追いやられ、そのブラウスは裂けていた。ウィリアム・ミイルはひと目で恋に落ちた。

救急車が意識を失ったキューピッドの使者を連れ去った。ウィリアムとヴァイオレットは、群衆が消えたあとも残っていた。二人は正真正銘のゴム族だった。事故現場を救急車と共に去ってしまうような人たちは、その首の進化において純粋なゴム族の系統とは言えない。出来事の些細で洗練された味わいは余韻にあり――現場をしげしげ眺めたり、向かいの家並みをじっと見つめたり、アヘンを吸ったときの快楽よりも強烈な浮遊感で辺りをうろついたりした時に初めて味わえるのである。ウィリアム・ミイルとヴァイオレット・モットミルは、惨事を味わうことにかけては達人だった。あらゆる事件から楽しみを最大限に引き出す方法を心得ていた。

間もなく二人は互いに見つめ合った。ヴァイオレットには首に五〇セント硬貨ほどの茶色いあざがあった。 ウィリアムの目はそれに釘づけになった。ウィリアムの方は極度のがに股だった。ヴァイオレットは吸い寄せられるがままじっと視線をそこに注いだ。そんなふうにしばらく向き合ったまま互いを見つめていた。礼儀から口にすることこそできなかったが、ゴムの街では堂々と見つめることは許されていた、公園の木々も同胞の身体的な欠点も。

そしてようやく、ため息とともに二人は離れていった。しかし、キューピッドだったのはビール樽を積んだ馬車の御者で、足を一本折っただけの車輪という運命の輪は、二つのうぶな心を結び付けた。   

 ヒーローとヒロインが次に出会ったのは、ブロードウェイ近くの柵の前だった。その日はつまらない一日だった。通りでけんかは起こらないし、路面電車の車輪に巻き込まれる子供もいなければ、手足の不自由な人も寝間着姿で外に出て来る太った人も見当たらない。バナナの皮で滑って転んだり、心臓発作で倒れてくれそうな人もいなかった。インディアナ州ココモから来た遊び人で、元ニューヨーク市長のセス・ローの従兄弟と称してタクシーの窓から小銭をばらまいていた評判の男でさえ、姿を見せなかった。見つめがいのあるものは何もなく、ウィリアム・ミイルは退屈しかけていた。    

 だが彼の目に入ったのは、大きな人だかりが広告看板の前で興奮気味に押し合いへし合いする光景だった。全力で駆けていき、老婦人や牛乳瓶を持った子供をなぎ倒しながら、見物人の群れの中へ悪魔のように突き進んでいった。最前線にはすでにヴァイオレット・モットミルの姿があって、片袖がちぎれ、歯の金の詰め物は二つ無くなり、コルセットには穴が開き、手首は捻挫していたが、幸せそうだった。彼女はそこで見るべきものに目を向けていた。男が板垣にこう描いていたのだ、「ブリックレットチョコレートを食べよう―お腹も心も満たそう」

 ヴァイオレットが頬を赤らめたのは、ウィリアム・ミイルの姿が見えたからだった。ウィリアムは黒いシルクのラグランコートを着た婦人の脇腹を突き、少年のむこうずねを蹴飛ばし、老紳士の左耳をひっぱたきながら、押し入るようにして何とかヴァイオレットのそばまでやって来た。二人は立ったまま、一時間ほど男がペンキで文字を描くのを眺めていた。やがてウィリアムの愛は抑えきれないほどになった。彼はヴァイオレットの腕に触れた。

「ついておいで」と彼は言った。「喉仏のない靴磨きの男がいる場所を知っているんだ。」

 ヴァイオレットは恥ずかしそうに顔を上げたが、紛れもない愛に、その表情は変わった。

「私のためにとっておいてくれたの?」と彼女は尋ねた、愛される女性として初めて感じる淡い悦びに身を震わせながら。

 二人は一緒に靴磨きのところへと急いだ。そして一時間ほど、奇形の若者をじっと見て過ごした。

 すぐそばで、窓拭きが五階から歩道に転落した。救急車がけたたましく鈴を鳴らして近づいてくる中、ウィリアムは彼女の手を嬉しそうに握りしめた。「少なくともあばら骨四本、それと複雑骨折だな」と早口でささやいた。「僕と出会ったことを後悔していないよね、愛しいヴァイオレット」    

「私が?」とヴァイオレットは言いながら、手を握り返した。「するわけないわ。あなたとなら一日中だって首をゴムのように伸ばしていられるもの。」

 このロマンスがクライマックスを迎えたのは、それから数日後のことだった。おそらく読者の皆さまなら、激しい興奮に街が包まれたことを、あのイライザ・ジェーン⁽[7]⁾という黒人女性に呼び出しがかかったことを覚えているだろう。ゴム族は現場に張り込んだ。ウィリアム・ミイルはイライザ・ジェーンが住む家の向かいの路上で、手ずから二つのビール樽の上に板を敷いた。彼はヴァイオレットと二人でそこに三日三晩座り込んだ。すると思いがけず一人の刑事が家を訪ねてきて、召喚状を渡した。刑事は映写技師を呼んでからそうしたのだった。

 同じ好みをもつそんな二人の心は、長い間離れていることなどできなかった。警官に警棒で追い払われたその晩、二人は結婚を誓い合った。愛の種は見事に蒔かれていたのであり、たくましく、丈夫なものに育った――それをこう呼ぼう、ゴムの木と。
 ウィリアム・ミイルとヴァイオレット・モットミルの結婚式は六月一〇日に決まった。街の中心に位置する大聖堂は、花々で盛大に囲まれていた。世界中にいるおびただしい数のゴム族たちは、結婚式にもわさわさと押し寄せる。彼らは参列席に座る厭世家だ。新郎をあざ笑い、新婦を冷やかす。彼らはあなたの結婚を笑うためにやって来るのであり、もし死を司る青白い馬に乗って婚姻の神ヒューメンの塔から逃げ出す日が来たら、今度は葬儀にやって来て、同じ参列席に座り、その幸運に涙するだろう。ゴムはどんなふうにも伸びるのである。
 大聖堂には明かりが灯った。グログランのカーペットはアスファルトの上に敷かれ、歩道の端まで広げられている。花嫁付添人たちは、飾り帯のよじれを整え合いながら、花嫁のそばかすについて噂していた。馬車の御者たちは鞭に白いリボンを結び、酒が飲めない時間を嘆き悲しんでいた。式長は受け取れるであろう謝礼に思いを馳せ、自分には新しい上質の黒ラシャのスーツを、妻には人気女性作家のローラ・ジェーン・リビーの写真を買えるだろうかと皮算用していた。もちろん、キューピッドも空中を漂っていた。

   そして大聖堂の外には、なんとまあ、殺到し押し寄せるゴム族たちの群衆がいた。二手に分かれた彼らは、グログランのカーペットと警棒を携えた警官を間にしていた。人々は牛のように群がり、争い、押し合いへし合い、互いを追い払い踏みつけ合って、亭主が寝ている間にあらゆるポケットを隈なく探る権利を得た白いベールをかぶった女を一目見ようとしていた。

 しかし結婚式の時間になり、それを過ぎても、花嫁と花婿は現れなかった。苛立ちが不安へと変わり、不安に駆られて辺りを探したが、主役二人は見つからなかった。やがて二人の大柄な警官が捜索に加わり、頭に血が上った見物人たちの群れの中から、押しつぶされてよれよれになったものを引きずり出した、そのベストのポケットには結婚指輪が入っていた、さらに、這うようにしてカーペットの端までやって来たずたずたで狂乱状態の女も引っ張り出したが、ぼろぼろになり、傷だらけで、とても手に負えない状態だった。

 ウィリアム・ミイルとヴァイオレット・モットミルは、習慣から抜け出せない人間であるため、白熱する見物競争に参加してしまい、花嫁と花婿として自分たちがバラで飾られた大聖堂に入場するのを見たいという激しい欲望に抗えなかったのである。

 ゴム気質は隠せない。

[1] 当時天然痘のワクチン反対運動の中で、その危険性を訴える為にウパスが比喩として頻繁に用いられた。

[2] ヘンリック・イブセンは「近代演劇の父」と呼ばれるノルウェーの劇作家。当時ヨーロッパで広まっていたヴィクトリア朝的価値観に対して批評的だったことから、不道徳で非常識とされていた。

[3] ニューヨーク・セントラル鉄道の社長。一八九九~一九一一年まで上院議員を務め、大統領選にも出馬した。 

[4] 偽アヘン窟を作り、チャイナタウン見学ツアーを主催して荒稼ぎした人物。

[5] スコットランドの第八代ロクスバラ公爵ヘンリー・イニス=カー。ニューヨーク不動産王の娘メアリー・ゲレットと結婚した。

[6] 一九世紀後半のニューヨークの主要な劇場街。

[7] 当時「Goodbye Eliza Jane」という歌が大ヒットした。Eliza Janeはその中で歌われた女性。